ホルンを吹くって簡単〜上達する心と身体の使い方のヒント〜

日々の練習でホルンが上達する身体と心の使い方を発信していきます。

上手くいかないをワザと練習する

f:id:ykaichi:20190529002147j:plain

やっぱり練習するからには上手くなりたいし、音は外したくないし変な音は出したくないからどうしても正しいことをしようとしがちです。

でも敢えて上手くいかないを経験することで何が身体でおこっているのかを知ることができ自分が上手くいくちょうど良いところを掴めていくのではないかと思うんです。

 

 

 

正しさを感じているだけ

 楽器の奏法ではよく正しい奏法を身につけるためにアンブシュアであったり息の使い方であったり姿勢を正しくしようとしがちです。

僕も今だによくやってしまいます。

ですがこの正しいには正しいことをしていると感じているだけで実際に自分が何をやっているのかを認識できず実は全くの逆効果だったということがよくあります。

 

上手くいかないを経験すると思い込みがなくなる 

 例えば自分がホルンが上達しないのは顎が貼れてないアンブシュアだからだと思い込んでいたとします。

でもそれが本当かどうかは顎を貼らないアンブシュアを自分で経験する必要があるんですね。

(それが本当なら上手く吹けないはずです。)

 

上手くいかないを経験すると事実に気がつきやすい

 どこかに力みが入っていたり音が響きずらい上手くいかない吹き方を敢えて経験していくと自分が頭の中で思い込んでいたことが音を出したときと違っていたりして自分の状況が整理しやすくなります。

  • 息を吹き込んでいると思っていたつもりが息が足りていないだけだった、
  • 口が開いていると思ってたら口を締めていた。
  • 顎が貼れないからだと思っていたら顎が下がりすぎていただけだった。

など。

 

上手くいくためには上手くいかないを経験する

 音を響かせたいなら音が響かない時に自分がどんなことを意図しているかを理解する必要があります。

そのためには実際に響かない音を経験する必要があります。

 効率よく響くアンブシュアの閉じ具合であったり息の加減は実際に吹いてみないと掴めないからです。

 それでは。