ホルンを吹くって簡単〜上達する心と身体の使い方のヒント〜

日々の練習でホルンが上達する身体と心の使い方を発信していきます。

観察ではなく監視していませんか?

f:id:ykaichi:20200111000253j:plain

ひとりで練習するときには自分の音を録音したり、鏡を使ったりスマホで動画をとって自分がどうやって吹いているかを観察する必要がありますよね。

そのときは正しいやり方ができているかどうかチェックすると思います。

しかし実はそれ観察ではなく監視してしまっているんです。

 

 

 【目次】

 

 

〜でなければならないという思いがある。

大抵の場合上手くなるためにレッスンで先生から教わった正しい吹き方で吹けるようにしようとしますよね。

しかしその場合正しいか間違っているかで判断してしまいやすいため身体が固まりやすく音が出にくくなったり観察しにくくなってしまうんです。

 

 

 

観察と監視の違い

例えばハイFを出そうとして音が外れてしまったとしましょう。

そのときに監視している場合だとこのような自分ルールに縛られてしまいます。

  • 音が外れていてはいけない!音が当たるまで練習しよう!
  • もっとたくさん息を吐かなければならない!
  • 顎の張りを意識しなければならない!

反対に観察の場合は上手くいかなかったとき自分が何をしていたかに着目します。

  • 音が外れたけれど今自分はどうやって吹いていただろうか?
  • 音はどんな風に外れただろうか?(多少なり音はカスれているのか、それともスカーと息の音だけなのか)
  •  吹いているときに何を考えていたのか?(外れるかもしれないという気持ちが隠れている)

  

観察の本質

僕は観察の本質を興味を持ってただ事実をただ受け止めることだと考えています。

仮に失敗しても間違っていると思われている吹き方であっても身体がどのように動いているのか。自分が何を意図していたかを興味を持って知ることで自分が次に何をすれば上手くいくかが明確になりやすいからです。

 それでは。

 

 

個人レッスン受け付けています。 申し込みはこちら!