ホルンを吹くって簡単〜上達する心と身体の使い方のヒント〜

日々の練習でホルンが上達する身体と心の使い方を発信していきます。

考え方

自分がやりたいことの奥に本当のやりたいことがある。

音がもっと響くようになりたい。 もっと高い音が出したい。 もっと楽に効率よく吹きたい。 レッスン中はこういった生徒さんのやりたいことをサポートすることを基本に進めています。 以前はただ要望に応えてレッスンを進めていましたが、最近はなぜそれをや…

たくさん練習しても上達できない人がやってしまいがちな1つの考え方

ユウキです。 楽器を毎日練習しているのになかなか上達しない。 こんな悩みを持っている人は自分の演奏を評価するとき0か100で評価してしまっています。 【目次】 0か100かで判断してませんか? 上手くできているところも必ずある! まとめ 0か100かで判…

自分自身へ問いかける言葉は具体的に!

普段あなたが楽器の練習するとき自分にどんな言葉を自分に問いかけていますか? もっといい音で吹こう! クソ!上手くいかなかった! 音が外れた!まだまだだなあ。 もしかしてこのような抽象度の高い言葉を使ってはいないでしょうか? 練習をする際は、抽象…

プロのアドバイス通りに練習しているのに楽器が上達しない理由

レッスンで先生の言われた通りやっているのになかなか上達しない。 僕も音大生の頃は同じように悩んでいました。 今なら分かるんですがこの原因は先生のアドバイスしたことに「ハイ!」って返事して満足してしまうことにあると思います。 実際僕もホルンのレ…

完璧主義が上達を阻む3つの理由と改善案

こんにちは。かいとうゆうきです。 先日以下のツイートをしたら結構反響がありました。 【完璧主義になると楽器が上達できなくなる3つの理由】①目標や理想が高すぎるが故に自分を認められない。②成功体験を積み重ねることができないので学習性無力感になり…

練習と反復練習は別物

練習って何度も繰り返すっていうイメージが強いですよね。 僕もアレクサンダーテクニークに出会うまでは練習って何度も繰り返し反復することだと思っていました。 じゃあここで疑問なんですがどうして練習=できるまで何回も繰り返すという考え方になるので…

楽器が上達したいなら安心よりも不安を大切にしよう!

僕も以前はそうだったのですがとにかくたくさん練習して自分を安心させようとしていました。 才能のない自分はせめてたくさん練習するしかないと思っていたからです。 確かに満足感や安心感があるんです。たくさん練習した後って。 でも本当に上手くなりたい…

上達するために必要なのは自分自身への課題を見つけること

練習をしていく中で一つ気がついたことがあるのでシェアしたいと思います。 僕も以前はそうだったのですがどうやったら上手くなれるのかを自分で考えるときに 一番正しいやり方(練習方法や奏法)は何んだろう?って考えがちです。 でも実際は100%こうやれば…

上手くいったときは感覚を覚えるのではなくもう一度意図すること

「上手くいったときの感覚を身体で覚えなさい!」と言われたことはありますか? 実は練習していて上手くいった!と思ったときよくありがちな失敗なのですが上手くいったときに感じた感覚を覚えようと反復練習してしまうことです。 僕自身も何度もその罠にハ…

基礎=音楽表現

僕は以前、基礎が出来なければ音楽をしてはならないと思っていました。 ですが基礎であっても音楽を表現しているつもりで練習すると驚くほど色々なことに気がつけるようになって何をすれば上手くなれるのかが名確になったんです。 ただ基礎練習するのか、基…

正しい奏法なんてない

正しさに振り回されて辛い、苦しい練習をしてしまっている方へ。 僕も以前は正しい奏法を身につけることに躍起になっていました。 正しいアンブシュア。 正しい呼吸法 正しい姿勢 正しい右手の使い方。 こういった正しい奏法を身につけるから上手くなる。と…

練習における自己満足はとても大切。

こんにちは。かいとうゆうきです。成長するためには自己満足してはいけない。という考えがよく言われています。 でも楽器の練習では自己満足することはとても大切です。 ちなみにここで書いている自己満足とは 練習で明らかに良くなった点(音が以前よりも響…

練習では最初から上手くやろうとする気持ちを捨てる。

こんにちは。かいとうゆうきです。 僕はホルンの練習するときに上手くやろうとしてしまうのです。 ちなみにここで書いている上手くやろうとするとは 音を外したくなくて無理やり当てようとする。 奏法などを変えたときに一時的に音が当たりにくくなるからと…

感覚は脳で受け取る

こんにちは。かいとうゆうきです。 楽器って結局は自分の耳や唇の感覚を頼りに吹くしかありません。 だから僕も以前は感覚を身体で感じようとしていました。けど実は感覚は脳で受け取るものだったんです。 【目次】 感覚を唇で感じようとしていた 感覚は脳で…

考え方の違いで練習がどう変わるのか?

考え方は身体に影響している。 これは僕がアレクサンダーテクニークを学んできた中でよく言われていたことです。 では こんなの簡単!と考えて練習する。 こんなの難しくてできない! と考えて練習する。 この2つの考え方で練習への取り組み方がどう変わる…

自分の音をよく聞いて!意味

楽器が上達するためには自分の音を耳で聴いて判断することがとても大切になってきます。 息の量や息圧 息のスピード アンブシュアの支え マウスピースのプレス などなど。 音を自分の耳で聴き自分が望んでいる音に近いか、楽に吹きやすいかを調整してバラン…

上手くいかないときは正しく修正するのではなくとにかく何がおきているか観察すること

こんにちは。かいとうゆうきです。 僕は調子が悪いときはつい焦ってしまい「これじゃダメだ」自分に対してマイナスな評価をしてしまいます。 ですが上手くいっていないときはまず自分に何がおきているかを観察することが大切だったのです。 【目次】 自分の…

何が楽器の上達を促すのか?

こんにちは。かいとうゆうきです。 僕は以下の6つのことが上達に関係していると感じています。 振動がおこりやすくなる。 筋肉が発達する。 演奏技術がより効率の良いやり方に変わる。 技術がより高度に洗練される。 考え方が変わる。 自分が目標としてい…

それは本当ですか?

こんにちは。かいとうゆうきです。 気持ちが落ち込んだり悩んでしまうことってありますよね。 今回はそういったときにできる方法を書いていきます。 この方法はジェレミー校長から教わったやり方です。 【目次】 悩んでばかりいて行動できていない 自分の悩…

思い込みが楽器演奏に与える影響

こんにちは。かいとうゆうきです。 アレクサンダー教師キャシー先生とのレッスンが本日で最後となりました。 今回レッスンを受けていくなかで自分の思い込みがホルンを吹きにくくしていたと学ぶことができました。 【目次】 正しさを感覚で覚えようとしてい…

調子の良し悪しをマウスピースの感覚で判断していた話

ホルンの練習をしていて発見がありました。 僕は今までホルンの調子の良し悪しをマウスピースのリムの感触。だけで判断してしまっていたのです。 感覚的評価は当てにならないと今まで教わってきていたはずなのに 僕は無意識に吹いているときのリムの感覚に頼…

金管楽器の長時間練習に意味はあるのか?

楽器の練習時間は人によって様々です。僕が知る中で20分しか練習していないという人もいたし全然練習してないのに楽器を吹かせるとなぜかメチャクチャ上手という天才的な人もいましたし(羨ましい。) 1日2時間〜3時間という人もいれば5時間、8時間練習して…

物事はシンプルに考える。

音大にいた頃、ホルンのレッスンで「難しく考えすぎるな!もっとシンプルに考えろ。」と先生から言われたことがありました。 当時は意味が全く分からずにいました。 ちゃんと考えているはずなのになぜ?簡単に考えすぎるなと言われるのかが意味がわからなかっ…

楽器を吹いているときも身体は常に動き続けている

僕は昔から音楽がまるで機械のような音に聴こえている。と言われていました。 ですがこの原因がようやく理解できたのです。 楽器を吹いているとき舌も口も息も全部動き続けていることを考慮せずこの音の時はこのやり方でみたいにONかOFFしかない考え方だとま…

鵜呑みと信じることは違う

鵜呑みと信じる。 この2つは似ているようで全然違います。 鵜呑みは自分で考えることをせずに相手にやってもらおうと盲信している状態。 信じるは仮に相手から教わったことが上手くかなくても自分で責任を持つ状態。 です。 【目次】 ずっと 鵜呑みを信じる…

元気に生きてるだけで実は奇跡

毎日の忙しさに追われていると僕がこうして生きていることがとても凄いことだという大事なことを忘れてしまっていることがある。 頑張らなくていいとかそういうことじゃなく結局元気じゃないと何もできないんだよねと改めて思う。 楽器の練習をできるだけで…

一つ一つ少しずつ地道にやっていく

僕が今まで色々と経験してきた中で自分が思い通りになっていないなというときは自分ができるレベルよりも遥かに難しいことをやろうとして頑張ってしまってるときだったりする。 確かに自分に負荷をかけていくことで成長できたりするからそう思うことがいけな…

演奏技術のレベル、音楽性と人間性は別物と考えないと人格否定の原因になるのではないか?

楽器の練習を毎日たくさんしているのになかなか思うように上達しないときというのは 自分も過去そうだったのですが 自分にはホルンの才能がないんだ。 失敗する自分はダメなやつなんだ。 何をやってもダメなんだ。 と自分を自己否定してしまいやすくなります…

他人の意見や評価に振り回されて一生懸命に自分を直そうとしていただけだった

今まで自分は自分を正しく直そうとしていたのだと思う。 誰かから言われたことを気にして。 〜しなきゃいけない。 といつの間にか考えるようになっていた。 実はそう考えていた方が楽なんだ。 自分で何も考えずに済むから。 あの人が言っていたのだからそう…

基礎練習とは?

基礎練習の目的は基礎を沢山やってを定着させることだと考えがちです。 ですが本来は習慣を変えやすくするツールにではすぎないのではないかとも思うんです。 基礎って基本的に難しいことはやりません。 大抵ゆっくりのテンポで自分にとって出しやすい音から…